2016年4月1日より各団体主催の講習会等の学会認定に関する新しい規定が発行しました。この規定により従来の認定申請書様式も新規に設定され,支部が設立されている場合は規定に則り,支部の審査にて認定されることになります。講習会等の申請をされる場合は、それに先立ち団体として支部に登録し認定を受ける必要があります |
日本音楽療法学会中国支部会員各位
中国支部教育研修委員会
認定委員長 石井 明子
講習会等の認定について
登録団体主催の講習会における認定につきまして、中国支部では次のように行っています。
・認定番号は1枚の申請書につき1つの番号が認められる。(1日につき1枚の申請書とする。)
・講座は90分を単位とし、レポートまたは試験の有無により、2ポイントまたは1ポイントが付与される。
※ポイントの算定方法についてはこちらから
認定申請の方法
・認定申請書の提出の前に予め開催団体の登録が必要です。ここで一度登録番号を取得しますと,取得団体は次回からその番号を記入して認定申請ができます。
・団体登録認定を受けた団体は、その登録番号を記入した「講習会・研修会・ワークショップ等に関する認定申請書」を開催の2ヶ月前までに支部事務局までE-mailに添付して提出してください。郵送の必要はありません。
講習会認定申請の流れ
開催2ヶ月前までに
支部事務局にE-mail 添付して送る 講習会認定申請書(1日につき1枚)
![]() |
約2〜3週間後
認定番号の記入された申請書が
E-mail 添付して返送される
![]() |
試験またはレポートを課す場合 2ポイント
試験またはレポートがない場合 1ポイント
×
90分1単位とした1日の単位数
‖
取得ポイント
取得ポイントを記入した認定証を受講者に渡す
![]() |
終了後1ヶ月以内に
報告書の提出(Eメール添付で送信)